断捨離という言葉は、やましたひでこさんという方の登録商標なのだそうです。
もしかして、断捨離についてブログで書くのはマズいのか?と調べてみました。
断捨離という言葉のブログを書くと訴えられる?
YouTubeやブログで「断捨離」言葉を使って収入を得ると、
削除依頼がきて裁判で訴えられる可能性があるという怖い記事をみつけました😂
正直、このブログは読んでる方が誰もいないので(アクセスほぼ0)
私のところには絶対そんな通達は来ないと思いますがww
wikiによると
断捨離の商標権
やましたは「断捨離」を商標登録しているが、やました以外の者であっても、「断捨離」の思想及びやましたの所有するブランド自身を説明する趣旨で「断捨離」の語を使用することに対して、いかなる場合でも商標権の権利の効力は及ばない[14]。例として電子出版のプラットフォームや書籍リーダーのブランドとして、出版ブランドとして断捨離は使えないが、タイトルとして「断捨離術」を使う事は可能。やましたはウェブサイトで「断捨離」を商用利用する事を厳格に禁止したり、個人的に断捨離体験を語ることは認めているが、前述の通り商標法では、禁止も出来ないし、やましたが認める前に認められている。
なお、特許庁は、書籍や電子出版物などの商品において、「商標が…著作物の…一定の内容を明らかに認識させるものと認められる場合には、商品の「品質」を表示するものと判断する」[15](すなわち商標として保護が及ばない)としている。
これは、使ってもOKってことですかね?
しかし、面倒なことには巻き込まれたくないので他の表現を探していきたいですね。
シンプルに「捨てる」「捨て活」などがよさそうですかね。
断捨離という言葉は誰が考えたのか?
そもそも「断捨離」という言葉は、誰が考えたのか?と調べてみたところ、
1976年に沖正弘が提唱したヨガの思想なのだそうです。
商標登録したやましたさんっていうわけではないんですね。
他人の考えた言葉を商標登録ってできるものなんですね(驚き)
断捨離という言葉への執着を手放す
やましたさんは、なぜそこまで断捨離という言葉を禁止しているのか?
みんな普通に使ってる言葉では?と思いましたが、
コンサルやセミナーなどのビジネスを行っているようなので、仕方ないことですね。
しかし、個人の断捨離を体験として語るなら特に問題がないようなので
ちょっと修正しつつ、またゆるく記事を更新していきたいと思います\(^o^)/